ブレーキフルード(ブレーキ液、ブレーキオイル)は消耗品です。経年劣化もします。
ブレーキフルードを交換してない車は、
水分増加 → 沸点低下 → ブレーキ液沸騰しやすくなる → ブレーキの効きが悪くなる!
ブレーキオイルは、吸湿性があり使っているうちに空気中の水分が混入します。
水分が増えれば増えるほど沸点が低下します。
「沸点が低下するとは!?」
ブレーキオイルが沸騰しやすくなります。
では、沸騰しやすくなるとなぜ駄目なのか?
例えば)下り坂でブレーキをよく踏んだ場合、ブレーキが熱を持ってしまい
ブレーキ配管内に気泡が発生し、ブレーキの効きが悪化します。
このことを、『ペーパーロック現象』と言います。
ブレーキを踏む回数を減らしても、熱でブレーキが効きにくくなることは十分に有りえます。
定期的(車検ごと)にブレーキフルードを交換していれば、ペーパーロック
を防ぐことが出来ます。万が一、起きても軽い症状で済みます。
ご自身の命、ご家族の命、大切な方の命の為にも、ブレーキオイルは定期的に確実に交換しましょう。 車検時に交換するのがお得です。
ブレーキフルードの種類(規格)には、
◆【DOT3】と【DOT4】が一般的に使われています。
【DOT3】より【DOT4】の方が沸点が高いですが、水分を吸収しやすいので
沸点も低下しやすくなります。
【DOT3】指定車に【DOT4】のフルードを入れるとブレーキホースやシール類などのゴム部品を傷めてしまう可能性があり要注意!【DOT4】指定車に【DOT3】を入れるのも沸点の関係で絶対に間違ってはいけないことです。
この辺はプロの整備士にお任せするしかありません。
※どこを見れば、ブレーキフルードの指定規格が分かるのか?
マスターシリンダのキャップに
”USE DOT3 ONLY”、
”USE DOT4 ONLY”、
”USE DOT3 OR DOT4”と記載されています。
◆【DOT5】や【DOT5.1】は主にサーキットなどで使われます。
一般的な車で使う事はありません。
ブレーキオイルの交換は、2年ごと(車検時)の交換がオススメです。
もちろん、運転の仕方、年間走行距離などカーライフによっても変わりますが
車検の時ぐらいしか、ブレーキオイルを交換する事はないので、当社では交換をお勧めしています。
また、高速道路や山道など曲線道路をよく運転される方へは、1年ごとの交換(1年点検時)をお勧めします。
◆こんな症状がでたら、交換の時期かも!?
「ブレーキの効きが悪くなった。」
「ブレーキペダルを踏むと、ふわふわする感じがする。」
このような症状は、ブレーキオイル交換の可能性が考えられますが、
他にも原因は考えられますので、当社までご相談下さいませ。
国家資格整備士が問診と点検の上、判断いたします。
◆ブレーキオイルの色で判断!
目で見て分かるのは、ブレーキオイルの色です。
新しいブレーキオイルの色は、透明に近い色で若干薄黄色っぽさがある程度です。
劣化してくると、濃い黄色になり、緑色になり、最終的には茶色っぽい色になります。
ココまで放置すると、混入した水分がブレーキの配管を傷めてしまい、
ゴム部品の劣化も促進させます。
茶色までいくと、運転しては駄目なぐらい大変危険な状態ですので
やはり、忘れないように定期交換が大事です。
ご自身、ご家族、そして大切な人との大切な想い出の為にも・・・
ブレーキオイル(フルード、液)の交換費用は下記の通りです。
◆国産車 3,000円(税別)~
◆輸入車 5,000円(税別)~
◆ハイブリッド車 5,000円(税別)~
(コンピュータ診断機器 使用の為)
◆ブレンボ付き車 5,000円(税別)~
輸入車は、通常の方式で交換だと、完全に交換しきれず、
またエア抜きが不完全になる為、加圧式でフルード交換を行っております。
作業スピード、確実性を考慮し、必要な機器を選定しています。
※現在、持ち込みでの整備、修理は行っておりません。
お電話でのお問合せは
052-739-0077
で受け付けております。
※現在、大変多くの問い合わせを頂いておりますので、
すぐに回答が出来ない状況です。
>> お見積もりフォームはこちら
>> お問合せフォームはこちら
LINEでもお問い合わせを受付OK!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや
相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
LINE ←QRコードを読み込んでご利用ください。
★お送りいただきたい情報
①車名
②初度登録年月(車検証の真ん中の上の方に記載)
③車台番号(車検証の左上辺りに記載)
④型式指定番号 及び 類別区分番号(車検証の右側中央辺りに記載)
⑤お電話させて頂く場合の連絡可能時間
(電話でお聞きした方がスムーズな場合に活用します。)
※メカの不具合修理の場合は、出来るだけ詳しく状況を頂けますと幸いです。
※キズへこみ画像をお送り頂く際は、出来るだけ色々な角度からの画像を複数枚頂けますと、
正確なお見積りが可能です。(※最終的には、お車を見せて頂いて確定となります。)
★お名前
お電話番号(電話OKの場合)